ホームレス訪問②

路上生活者の方々に物品を寄付するのは、いいことなのか?

 

私は今まで様々な場面で、「恵まれない人たちに寄付を」「たった1000円で何人もの命が助かります」「〇〇支援団体です。寄付お願いします。」という言葉を耳にしてきた。そのため、私の中では寄付は正しいこと、望ましいことだと思っていた。

 

しかし、日本の貧困問題、主にホームレスの方々について調べると、いろんな声を目の当たりにした。「ホームレスは生活保護を自ら受けない道を選んでるのだから支援する必要はありません。」「ホームレスの人々が、ホームレスなのはその人に少なからず問題があるからだ。助ける筋合いはない。」このような声が多く溢れていた。

 

実際はどうなんだろう?私は未だ一度もホームレスの人と話したことがない。だから、判断ができない。私は、ホームレスの方々に寄付することへの反対派の人々の意見を聞いて、「薄情だな」と思いつつも、一理あるとも思った。

 

まず、自分が稼いだお金をどう使うかは自分の自由であると思う。他者に寄付することを強要される筋合いはない。だから、したくない人はしなければいいと思う。「お金が欲しいなら、自分で稼げばいい」という意見も理解できる。病など何らかの理由で働くことができず、生活保護を受けられない状況にいる人は除いて、働けるのに働かない人には私も寄付する必要がないと思う。私だって好きで働いているわけじゃないのだから。

 

現在日本には、ホームレスの人々が全部で約3,824人いると言われている。これは約14年前に比べると、8割減であり、近年状況が改善しつつあると言える。しかし、まだ4千人ほどいる。そして、私にはこの4千人がどういう理由でホームレスなのかがわからない。働けるけど働けないのか、働けなくて生活保護も受けられないからホームレスなのか。私は今度実際に現場に行って、ホームレスの方々に話を聞き、実態を感じてこようと思う。

子ども食堂②

子ども食堂」の目的は何かみなさんご存知ですか?

 

私は今まで勝手に、子ども食堂は「生活困窮家庭の子供(時に大人も含む場合あり)を、援助すること」が目的だと思っていた。つまり、日本の貧困問題の解決策の1つだと思っていたのだ。しかし、これは半分正解で半分間違いだった。

 

もちろん、豊かな生活を送れていない子供たちを援助するという目的もあるらしい。しかし、実はそれ以上に、”子供たちの生活を見守る”という役割が大きいのだそうだ。

 

私は、比較的恵まれた環境で何の不自由もなく、育ててもらった。しかし、世の中には虐待を受けている子、心に深い傷を負った子、不登校になってしまった子、いじめにあっている子など、様々な環境に置かれている子供がいる。このような子供達を救おうとしているのが、子ども食堂のボランティア達だ。

 

ボランティアの人たちは、子ども食堂が開催されている短い時間の中で、わずかな変化や違和感を感じ取り、最悪な状況を防ぐのだ。それも、子供の気分を害さないように、プライドを傷つけないようになど、様々なことに気を配りながら、対処するそうだ。まさに、プロの術だ。

 

さらに、このような子供たちは相談できる相手や頼れる存在がいない場合が多いそうだ。ボランティアスタッフ達は、子ども食堂が彼らの居場所になるように、感じれるように運営しているそうだ。なんて素晴らしいのだろう。

 

家庭環境は変えられない。自分の親は、どんな親であっても親だ。しかし、関わる人、いる環境はある程度自分で選択できる。子ども食堂子ども食堂のスタッフが周りにいれば、安心だ。

 

 

ホームレス訪問①

 

先ほどの記事でも取り上げた通り、私は昔から、貧困問題への関心が高かった。その中でも、特に、路上生活者のために何かをしたいという気持ちは昔から強く持っていた。しかし、今まで、彼らのために一歩踏み出せたことは一回もない。なぜなら、私の中で恐怖心が毎回芽生えるからだ。このような人は多いのではないのだろうか。

 

私は、今まで路上生活をしている人、駅近で寄付を求める人・団体を多く目にしてきた。貧困問題に関心があった分、彼らに出会った時、「私も寄付したい」、「なんらかの手助けがしたい」という気持ちが毎回芽生えた。しかし、それと同時に「余計なお世話と言われたら、どうしよう」「なにか気に触ることをしちゃって、暴力を振るわれたらどうしよう」そんな恐怖心にかられた考えが頭をよぎるのだ。同じ気持ち・考えの人も多いのではないだろうか。

 

私にとって、これらは未知なことが多いので、仕方がないことだと思う。しかし、いつまでもこの状態では、何にも繋がらないと思った。なので、今回私はホームレス訪問をしてみようと思う。彼らが1番欲しいもの・して欲しいことを、事前に調べてから、行こうと思う。

 

ただの一般人の私ができること、するべきことはなんだろうか。自分の目で見て、触れて、世の中に発信していきたい。

 

この問題について知りたいことなどがあれば、コメントにて教えてください。また、共感していただける方はいいねをいただけると嬉しいです。

子ども食堂①

私が住んでいる地域は、割と裕福な人が多い地域。私の友人は、みんなブランドの洋服やバックを身につけ、親からもらったお小遣いや自分で稼いだアルバイト代で、日頃から美味しいランチ・ディナーを楽しんでいる。

 

私はそれが当たり前だと思っていた。もちろん、世界には、いや日本国内でも遠く離れた私とは無縁の場所では、お金に困っている人がいることは知っていた。しかし、私は自分が住んでいるこの地域にもいるとは知らなかった。

 

私は、つい最近自分の住んでいる地域にも、子ども食堂があることを知った。私がある程度裕福だと思っていた近隣住民は、そうでもなかったのかもしれない。私は、恵まれた家庭で育ったため、彼らの苦しみや悩みは、正直わからない。私は子ども食堂の存在を知ったので、今度子ども食堂のボランティアに参加してみようと思う。

 

一般人で特別な知識もスキルもない私は、何ができるのか。今求められているのはなにか。子ども食堂の実態を、自分の目で見て、触れたいと思う。この様子を今後このブログで配信していきたい。

 

もし、なにか知りたいこと、気になってることがあれば、コメントにて、教えてください。見て、聞いてきたいと思います。また、このブログに共感していただけたら、いいねを教えていただけると嬉しいです。